脊椎カリエス

結核菌が脊椎へ感染した病気を脊椎カリエスといいます。なんらかの結核性の病気 (肺結核、腎結核など)にかかった後発病するもので、わが国では20歳代が好発年齢です。

この病気は昭和40年代には、ずいぶん多くみられたものです。背骨の痛みといえばカリエスといわれ、治療の困難な病気だったのです。しかし、抗結核化学療法(ストレプトマイシン)の発達以来急激に減少し、最近ではほとんどみることがなくなりましたが、根絶したわけではありません。

症状・診断

胸腰椎部に多く発生し、初期はただ背中が痛んだり、病巣部を背中からたたくと痛みを感じたりする程度です。全身的な反応として、微熱、赤血球沈降速度 の促進がみられます。病気が進行してくると脊柱の運動制限が現われ、さらに進むと椎体の破壊とともに脊柱の後弯変形がみられます。この時期には、腹部や殿部に膿がたまり、神経麻痺を生ずることもあります。

エックス線写真は、脊椎カリエスの診断には不可欠ですが、早期では、その所見がみられないこともあるので、所見がないからといって安心できません。

診断

カリエスの治療は、安静と抗結核化学療法が基本です。1~2年間の抗結核化学療法と、コルセットの装着が必要で、治すのに忍耐のいる病気です。しかし、早期に発見し、治療を開始すれば、変形を残さず治るものです。エックス線 写真で腐骨(死んだ骨)などがみつかれば、手術して摘出すると、治癒を早めることが できます。